診察予約は
こちらから

院長の業績

院長の業績(2000年以降)

英文の原著論文

・Yamamoto M, Yoshizaki K, Kishimoto T, Ito H. IL-6 is required for the development of Th1 cell-mediated murine colitis. Journal of Immunology 164, 4878-4882, 2000
・Atreya R, Mudter J, Finotto S, Müllberg J, Jostock T, Wirtz S, Schütz M, Bartsch B, Holtmann M, Becker C, Strand D, Czaja J, Schlaak JF, Lehr HA, Autschbach F, Schürmann G, Nishimoto N, Yoshizaki K, Ito H, Kishimoto T, Galle PR, Rose-John S, Neurath MF. Blockade of interleukin 6 trans signaling suppresses T-cell resistance against apoptosis in chronic intestinal inflammation: Evidence in Crohn disease and experimental colitis in vivo. Nature Medicine 6, 583-588, 2000
・Ogawa H, Kuroda T, Inada M, Yamamoto M, Enomoto H, Kishima Y, Yoshida K, Ito H, Ogawa H, Nakamura H. Intestinal Behçet’s diease associated with myelodysplastic syndrome with chromosome trisomy 8. Hepato-Gastroenterology 48, 416-420, 2001
・Nakamura H, Ogawa H, Kuroda T, Yamamoto M, Enomoto H, Kishima Y, Yoshida H, Ito H, Matsuda M, Noguchi S. Interferon treatment for patients with chronic hepatitis C infected with high viral load of genotype 2 virus. Hepato-Gastroenterology 49, 1373-1376, 2002
・Kishima Y, Yamamoto H, Izumoto Y, Yoshida K, Enomoto H, Yamamoto M, Kuroda T, Ito H, Yoshizaki K, Nakamura H. Hepatoma-derived growth factor stimulates cell growth after translocation to the nucleus by nuclear localization signals. Journal of Biological Chemistry 277, 10315-10322, 2002
・Ito H, Hirotani T, Yamamoto M, Ogawa H, Kishimoto T. Anti-IL-6 receptor monoclonal antibody inhibits leukocyte recruitment and promotes T cell apoptosis in murine model of Crohn’s disease. Journal of Gastroenterology 37, 56-61, 2002
・Nakamura H, Uyama H, Enomoto H, Kishima Y, Yamamoto M, Yoshida K, Okuda Y, Hirotani T, Kuroda T, Ito H, Matsuda M, Terabayashi M, Noguchi S. The combination therapy of interferon and amantadine hydrochloride for patients with chronic hepatitis C. Hepato-Gastroenterology 50, 222-226, 2003
・Yoshida K, Nakamura H, Okuda Y, Enomoto H, Kishima Y, Uyama H, Ito H, Hirasawa H, Inagaki S, Kawase I. Expression of hepatoma-derived growth factor in hepatocarcinogenesis. Journal of Gastroenterology and Hepatology 18, 1293-1301, 2003
・Uyama H, Enomoto H, Kishima Y, Yamamoto M, Yoshida K, Okuda Y, Hirotani T, Kuroda T, Ito H, Matsuda M, Terabayashi M, Noguchi S, Kawase I, Nakamura H. A pilot study of combination therapy with initial high-dose interferon and amantadine hydrochloride for patients with chronic hepatitis C with the genotype 1b virus. Hepato-Gastroenterology 50, 2112-2116, 2003
・Okuda Y, Nakamura H, Yoshida K, Enomoto H, Uyama H, Hirotani T, Funamoto M, Ito H, Everett AD, Hada T, Kawase I. Hepatoma-derived growth factor induces tumorigenesis in vivo through both direct angiogenic activity and induction of vascular endothelial growth factor. Cancer Science 94, 1034-1041, 2003
・Ito H, Takazoe M, Fukuda Y, Hibi T, Kusugami K, Andoh A, Matsumoto T, Yamamura T, Azuma J, Nishimoto N, Yoshizaki K, Shimoyama T, Kishimoto T. A pilot randomized trial of a human anti-interleukin-6 receptor monoclonal antibody in active Crohn’s disease. Gastroenterology 126, 989-996, 2004
・Nakamura H, Yoshida K, Kishima Y, Enomoto H, Uyama H, Kuroda T, Okuda Y, Hirotani T, Ito H, Kawase I. Circulating auto-antibody against hepatoma-derived growth factor (HDGF) in patients with ulcerative colitis. Hepato-Gastroenterology 51, 470-475, 2004
・Becker C, Fantini MC, Schramm C, Lehr HA, Wirtz S, Nikolaev A, Burg J, Strand S, Kiesslich R, Huber S, Ito H, Nishimoto N, Yoshizaki K, Kishimoto T, Galle PR, Blessing M, Rose-John S, Neurath MF. TGFβ suppresses tumor progression in Th2 colitis and associated colon cancer by inhibition of IL-6 trans-signaling. Immunity 21, 491-501, 2004
・Doganci A, Eigenbrod T, Krug N, De Sanctis GT, Hausding M, Erpenbeck VJ, El-Bdaoui H, Schmitt E, Bopp T, Kallen K-J, Herz U, Schmitt S, Luft C, Hecht O, Hohlfeld M, Ito H, Nishimoto N, Yoshizaki K, Kishimoto T, Rose-John S, Renz H, Neurath MF, Galle PR, Finotto S. The IL-6R alpha chain controls lung CD4+ CD25+ T regulatory cell development and function during allergic airway inflammation in vivo. Journal of Clinical Investigation 115, 313-325, 2005
・Ito H. Treatment of Crohn’s disease with anti-IL-6 receptor antibody. Journal of Gastroenterology 40[Suppl XVI], 32-34, 2005
・Finotto S, Eigenbrod T, Karwot R, Boross I, Doganci A, Ito H, Nishimoto N, Yoshizaki K, Kishimoto T, Rose-John S, Galle PR, Neurath MF. Local blockade of IL-6R signaling induces lung CD4+ T cell apoptosis in a murine model of asthma via regulatory T cells. International Immunology 19, 685-693, 2007
・Matsumoto T, Iida M, Motoya S, Haruma K, Suzuki Y, Kobayashi K, Ito H, Miyata M, Kusunoki M, Chiba T, Yamamoto S, Hibi T. Therapeutic efficacy of infliximab on patients with short duration of Crohn’s disease: a Japanese multicenter survey. Diseases of the Colon & Rectum 51, 916-923, 2008
・Matsumoto T, Andoh A, Okawa K, Ito H, Torii A, Yoshikawa S, Nakaoka R, Okuyama Y, Oshitani N, Nishishita M, Watanabe K, Fukunaga K, Ohnishi K, Kusaka T, Yokoyama Y, Sasaki M, Tsujikawa T, Aoki T, Kusaka T, Takeda Y, Umehara Y, Nakamura S, Fujiyama Y (Kinki IBD Study Group). Multivariate analysis for factors predicting rapid response of leukocytapheresis in patients with steroid-resistant ulcerative colitis: A multicenter prospective open-label study. Therapeutic Apheresis and Dialysis 12, 484-490, 2008
・Ito H, Furuta S, Sasaki H, Yoshida T, Takano Y, Hibi T. Pharmacokinetics and safety of single and multiple doses of Asacol tablets in Japanese healthy volunteers. Advances in Therapy 26(8), 749-761, 2009
・Ito H, Iida M, Matsumoto T, Suzuki Y, Sasaki H, Yoshida T, Takano Y, Hibi T. Direct comparison of two different mesalamine formulations for the induction of remission in patients with ulcerative colitis: A double-blind, randomized study. Inflammatory Bowel Diseases 16(9), 1567-1574, 2010.
・Ito H, Iida M, Matsumoto T, Suzuki Y, Sasaki H, Aida Y, Yoshida T, Takano Y, Hibi T. Direct comparison of two different mesalamine formulations for the maintenance of remission in patients with ulcerative colitis: A double-blind, randomized study. Inflammatory Bowel Diseases 16(9), 1575-1582, 2010.
・Hibi T, Sakuraba A, Watanabe M, Motoya S, Ito H, Motegi K, Kinouchi Y, Takazoe M, Suzuki Y, Matsumoto T, Kawakami K, Matsumoto T, Hirata I, Tanaka S, Ashida T, Matsui T. Retrieval of serum infliximab level by shortening the maintenance infusion interval is correlated with clinical efficacy in Crohn’s disease. Inflammatory Bowel Diseases 18(8), 1480-1487, 2012.
・Hibi T, Sakuraba A, Watanabe M, Motoya S, Ito H, Sato N, Yoshinari T, Motegi K, Kinouchi Y, Takazoe M, Suzuki Y, Matsumoto T, Kawakami K, Matsumoto T, Hirata I, Tanaka S, Ashida T, Matsui T. C-reactive protein is an indicator of serum infliximab level in predicting loss of response in patients with Crohn’s disease. Journal of Gastroenterology 49(2), 254-262, 2014.Yokoyama Y, Watanabe K, Ito H, Nishishita M, Sawada K, Okuyama Y, Okazaki K, Fujii H, Nakase H, Masuda T, Fukunaga K, Andoh A, Nakamura S. Factors associated with treatment outcome, and long-term prognosis of patients with ulcerative colitis undergoing selective depletion of myeloid lineage leucocytes: a prospective multicenter study. Cytotherapy 17(5), 680-688, 2015.
・Suzuki Y, Matsui T, Ito H, Ashida T, Nakamura S, Motoya S, Matsumoto T, Sato N, Ozaki K, Watanabe M, Hibi T. Circulating interleukin 6 and albumin, and infliximab levels are good predictors of recovering efficacy after dose escalation infliximab therapy in patients with loss of response to treatment for Crohn’s disease: a prospective clinical trial. Inflammatory Bowel Diseases 21(9), 2114-2122, 2015.
・Suzuki Y, Iida M, Ito H, Koyama H, Hibi T. Efficacy and safety of two pH-dependent release mesalamine doses in moderately active ulcerative colitis: a multicenter, randomized, double-blind, parallel-group study. Intestinal Research 14(1), 50-59, 2016.
・Kobayashi T, Suzuki Y, Motoya S, Hirai F, Ogata H, Ito H, Sato N, Ozaki K, Watanabe M, Hibi T. First trough level of infliximab at week 2 predicts future outcomes of induction therapy in ulcerative colitis―results from a multicenter prospective randomized controlled trial and its post hoc analysis. Journal of Gastroenterology 51(3), 241-251, 2016.
・Suzuki Y, Iida M, Ito H, Tachikawa N, Hibi T. Investigation of a high-dose pH-dependent release mesalazine on the induction of remission in active Crohn’s disease. Drugs in R&D 16(1), 35-43, 2016.
・Suzuki Y, Iida M, Ito H, Nishino H, Ohmori T, Arai T, Yokoyama T, Okubo T, Hibi T. 2.4g Mesalamine (Asacol 400 mg tablet) once daily is as effective as three times daily in maintenance of remission in ulcerative colitis: a randomized, noninferiority, multi-center trial. Inflammatory Bowel Diseases 23(5), 822-832, 2017.
・Ikuta K, Ito H, Takahashi K, Masaki S, Terauchi M, Suzuki Y. Safety and efficacy of intravenous ferric carboxymaltose in Japanese paitents with iron-deficiency anemia caused by digestive diseases: an open-label, single-arm study. International Journal of Hematology 109(1), 50-58, 2018.
・Motoya S, Tanaka H, Shibuya T, Osada T, Yamamoto T, Hongo H, Mizuno C, Saito D, Aoyama N, Kobayashi T, Ito H, Tanida S, Nojima M, Kokuma S, Hosoi E. Safety and effectiveness of granulocyte and monocyte adsorptive apheresis in patients with inflammatory bowel disease in special situations: a multicentre cohort study. BMC Gastroenterology 19(1), 196, 2019
・Kobayashi T, Ito H, Ashida T, Yokoyama T, Nagahori M, Inaba T, Shikamura M, Yamaguchi T, Hori T, Pinton P, Watanabe M, Hibi T. Efficacy and safety of a new vedolizumab subcutaneous formulation in Japanese patients with moderately to severely active ulcerative colitis. https://doi.org/10.5217/ir.2020.00026. Intestinal Research, Published online August 18, 2020
・Morimoto A, Ito H. Collective psychology and behavioral characteristics of patients with inflammatory bowel disease: a single cohort study. Inflammatory Intestinal Diseases 2020 Nov;5(4):159-169
・Furihata K, Ishiguro Y, Yoshimura N, Ito H, Katsushima S, Kaneko E, Shimabe M, Mukai M, Watanabe R, Morishige T. A phase 1 single-blind, randomized, placebo-controlled, single ascending dose or open-label multiple dose study of KHK4083 in healthy adults and patients with ulcerative colitis. Clinical Pharmacology in Drug Development 10(8) 870-883, 2021
・Shinzaki S, Sakagami K, Matsumoto M, Takehara T, Ito H. Nurse-provided medication guidance for improving drug adherence to thiopurines in outpatients with inflammatory bowel disease: A single-center prospective study. Crohn’s & Colitis 360, 2022, 4, 1-7

英文の総説論文

・Ito H. Anti-interleukin-6 therapy for Crohn’s disease. Current Pharmaceutical Design 9, 295-305, 2003
・Ito H. IL-6 and Crohn’s disease. Current Drug Targets 2, 125-130, 2003
・Ito H. Novel therapy for Crohn’s disease targeting interleukin-6 signalling. Expert Opinion on Therapeutic Targets 8, 287-294, 2004
・Ito H. Are intestinal microbes our friend or foe? (Editorial) Journal of Gastroenterology 40, 111-112, 2005

英文の著書

・Ito H. Essential role for IL-6 in the pathogenesis of Crohn’s disease. Gastroenterology and Hepatology: Millennium 2000, 183-186, Springer-Verlag Tokyo, 2001
・Ogawa H, Yamamoto M, Nakamura H, Ito H. Role of inducible nitric oxide synthase (iNOS) in murine colitis-Expression of iNOS and production of NO in Human colonic epithelial cells- Gastroenterology and Hepatology: Millennium 2000, 99-102, Springer-Verlag Tokyo, 2001
・Ito H. Targeting IL-6 signaling pathway-a new approach for the treatment of Crohn’s disease. Helicobacter meets inflammatory bowel disease, 277-287, Medical Tribune Tokyo, 2002
・Ito H. IL-6: a key player in IBD. Recent Advances in Inflammatory Bowel Diseases, 20-22, Elsevier Japan, 2007

日本語の原著論文

・林英二朗、中村秀次、木村良博、伊藤裕章、竹田 晃、小川弘之、金澤済江、原田 博、黒田了文、居平典久、全田貞夫、野口左内、佐伯 巧、和田雅己、五十嵐敢、寺林 稔、原 秀樹、田中正信 C型慢性肝炎に対するインターフェロンα2a 6カ月間投与の有効性の検討-初期2週間連日投与法と週3回の間欠的投与法の有効性に関する多施設試験 臨床と研究、75、661-668、1998
・貴島芳彦、吉田賢哉、黒田了文、山本光成、榎本平之、伊藤裕章、中村秀次 慢性膵炎疑診例に対するメシル酸カモスタットの臨床的治療効果 現代医療、32、158-164、2000
・中村秀次、野口左内、小川弘之、松田政浩、黒田了文、山本光成、榎本平之、貴島芳彦、吉田賢哉、伊藤裕章 C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ6カ月間投与-6週間連日投与後20週間間歇投与法- 肝臓、41、286-287、2000
・野口左内、小川弘之、松田政浩、黒田了文、稲田正彦、山本光成、榎本平之、貴島芳彦、吉田賢哉、伊藤裕章、中村秀次 C型慢性肝炎に対するインターフェロン-β6カ月間投与の有効性について 医学と薬学、45(6)、1075-1084、2001
・伊藤裕章、山本光成、岸本忠三 クローン病の病態におけるIL-6/IL-6レセプターシグナルの重要性 消化器と免疫、38、97-99、2002
・貴島芳彦、山本光成、榎本平之、吉田賢哉、黒田了文、小川弘之、伊藤裕章、中村秀次 単純性潰瘍5症例の検討 日本消化器内視鏡学会雑誌、44、780-787、2002
・伊藤裕章、小川弘之、廣谷友範 IL-6シグナルを標的とした炎症性腸疾患の新しい治療 消化と吸収、25、38-39、2003
・伊藤裕章 抗IL-6レセプター抗体の実験腸炎モデルに対する治療効果の検討 厚生労働科学研究費補助金特定疾患対策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成14年度研究報告書、分担研究報告23、63-64、2003
・宇山宏和、有光潤介、奥田偉秀、伊藤裕章 疼痛コントロール困難な痔瘻に発症したCrohn病痔瘻癌の1症例 診断と治療、92、2122-2124、2004
・林 義人、西田 勉、近藤純平、山本克己、飯島英樹、筒井秀作、平松直樹、辻井正彦、辻 晋吾、伊藤裕章、竹原徹郎、林 紀夫 Crohn病に合併した原発不明腺癌に対してmFOLFOX6が奏功した1例 日本消化器病学会雑誌、106、69-76、2009

・阪上佳誉子、石川ゆかり、藤原恵子、伊藤裕章、太田章比古 「IBD 患者における抗TNF-α抗体製剤アダリムマブ皮下注のシリンジ製剤とペン製剤の使用実態アンケート調査」Progress in Medicine 40、871-874、2020

日本語の総説論文

・伊藤裕章 抗IL-6レセプター抗体によるクローン病治療 消化器科、30、418-425、2000
・伊藤裕章 クローン病の病態におけるIL-6/IL-6受容体シグナルの関与と治療戦略 Pharma Medica、19、55-59、2001
・伊藤裕章 抗IL-6レセプター抗体を用いたクローン病の新しい治療 難病と在宅ケア、7、45-48、2001
・伊藤裕章 炎症性腸疾患におけるIL-6 消化器科、33、265-271、2001
・伊藤裕章 炎症性サイトカインを標的としたクローン病治療 炎症と免疫、10、101-107、2002
・伊藤裕章 IL-6/IL-6Rと炎症 ホルモンと臨床、50、265-272、2002
・伊藤裕章 炎症性腸疾患の新しい治療 今月の治療、10、45-48、2002
・伊藤裕章 粘膜内炎症性サイトカインを標的とした炎症性腸疾患治療 Molecular Medicine、39、1042-1047、2002
・伊藤裕章 炎症性腸疾患におけるIL-6の役割 臨床免疫、38、503-507、2002
・伊藤裕章 クローン病における抗IL-6受容体抗体療法 治療学、38、1273‐1274、2004
・伊藤裕章 新しいサイトカイン阻害薬-抗IL-6レセプター抗体- G.I.Research、 13、35-41、2005
・伊藤裕章 クローン病とサイトカイン 臨床消化器内科、20、359-366、2005
・伊藤裕章 抗IL-6レセプター抗体療法 Mebio、22、114-118、2005
・伊藤裕章 抗体製剤その他-「炎症性腸疾患」 最新医学 別冊 新しい診断と治療のABCシリーズ29、135-142、2005
・伊藤裕章 炎症と再生、そしてこれらを繋ぐもの 消化器と免疫、41、131、2005
・伊藤裕章 クローン病に対する抗サイトカイン療法 最新医学、60、1162-1167, 2005
・伊藤裕章 炎症性腸疾患に対する分子標的療法 綜合臨床、54、2481-2486、2005
・伊藤裕章 Crohn病に対する抗TNF-α、抗IL-6レセプター抗体療法 Medical Science Digest、31、520-522、2005
・伊藤裕章 炎症性腸疾患に対する分子標的療法の現状と今後 カレントテラピー、24、64、2006
・伊藤裕章 IL-6受容体阻害療法のクローン病臨床応用への展望は? 分子消化器病、3、13-16、2006
・伊藤裕章 クローン病 medicina(2006年増刊号)『Common Diseaseインストラクションマニュアル―患者に何をどう説明するか』 medicina、43、132-135、2006
・伊藤裕章 ガイドラインを活かしたクローン病の適切な治療 IBD Research、1、40-45、2007
・伊藤裕章 レミケードはクローン病の治療方針を変えたか 外科治療、96、816-820、2007
・伊藤裕章 「クローン病のトータルマネジメント」 腸管外合併症対策 Progress in Medicine、27、951-953、2007
・伊藤裕章 論文紹介 消化管Network、8、56、2007
・伊藤裕章 「クローン病に対する生物学的製剤の進歩」 臨床効果と適切な使用法 Modern Physician、27、954-956、2007
・松本誉之、伊藤裕章、押谷伸英、仲瀬裕志、安藤 朗 座談会「新しいIBD診療の飛躍に向かって(近畿地区編)」 IBD Research、1、85-96、2007
・伊藤裕章 「消化器薬の使い方Update」消化器薬物治療の新展開-炎症性腸疾患の新しい治療薬 medicina、44、1730-1731、2007
・伊藤裕章 「特集 炎症性腸疾患UP TO DATE 治療へのアプローチ」 抗サイトカイン療法 綜合臨床、56、2498-2502、2007
・伊藤裕章 「特集 炎症性腸疾患治療のup to date」 クローン病におけるレミケード 臨床消化器内科、23、607-612、2008
・伊藤裕章 「特集 炎症性腸疾患の診断と治療」 他の生物製剤、海外の報告も含めて Pharma Medica、26、45-47、2008
・伊藤裕章 「今増えている炎症性腸疾患と機能性腸疾患」 21.炎症性腸疾患の薬物治療の注意点 medicina、45、865-867、2008
・伊藤裕章 「炎症性腸疾患と生物学的製剤」 診断と治療、96、2536-2541、2008
・伊藤裕章 「抗サイトカイン療法」 Ⅴ. クローン病の管理・治療、日本内科学会雑誌、98、88-93、2009
・八隅秀二郎、伊藤裕章 「消化器病研究施設紹介 (財)田附興風会医学研究所北野病院消化器センター」 Frontiers in Gastroenterology、14、33-38、2009
・伊藤裕章 「軽症・中等症活動性潰瘍性大腸炎患者のQOL改善におけるメサラジンの有効性」 APT Digest、12、29-31、2009
・伊藤裕章 「単純性潰瘍」 別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ No.12 「消化管症候群(第2版)下」 315-317、2009
・伊藤裕章 「潰瘍性大腸炎 〜診断と治療〜」 Medicament News、第2002号(2010年1月5日)、11-13、2010
・伊藤裕章他 「座談会 潰瘍性大腸炎の新しい治療―アサコールの大腸選択性と治療効果―」 Medical Tribune、 43(4)(2010年1月28日)、28-29
・伊藤裕章 「IBD治療のための生物学的製剤の知識」 IBD Research、4(1)、32-37、2010
・伊藤裕章 「従来型メサラジンと新規メサラジンの特徴と使い方」 消化器の臨床、13(1)、31-37、2010
・伊藤裕章 「炎症性腸疾患の検査データの見方」 消化器肝胆膵ケア、15(1)、93-97、2010
・伊藤裕章 「抗サイトカイン療法の有用性」成人病と生活習慣病、40(12)、1410-1415、2010
・伊藤裕章 「メサラジン製剤」 消化器の臨床、13(6)、654-658、2010
・伊藤裕章他 「座談会 クローン病におけるインフリキシマブ治療の新たな展開〜インフリキシマブの有用性の最大化を目指して〜」 Mebio、 28(3)、13-17、2011
・高後 裕、伊藤裕章、渡辺憲治、長沼 誠、蘆田知史 「座談会 炎症性腸疾患診療における病診連携」日本消化器病学会雑誌、108(4)、592-604、2011
・伊藤裕章 「病態・治療Q&A」臨床のあゆみ、88(2011年6月号)、13-14、2011
・有光晶子、伊藤裕章 「Ⅵ 炎症性腸疾患の内科的治療 抗TNF-α抗体製剤:インフリキシマブ」 日本臨床 70巻増刊号1、329-332、2012
・有光晶子、伊藤裕章 「特集:クローン病のTherapeutic Strategy-mucosal healingは治療のゴールか Ⅳ クローン病治療戦略-どのような患者に用いるか (2) 抗TNF-α抗体製剤」INTESTINE、16(3)、246-250、2012
・伊藤裕章 「連載/IBDと炎症性サイトカイン 第7回 IL-6」G.I.Research、20(2)、77-82、2012
・有光晶子、伊藤裕章 「炎症性腸疾患の病態・治療法-潰瘍性大腸炎・クローン病の違いを理解する」 最新消化器看護17(1)、32-38、2012
・伊藤裕章 「<特集=消化器疾患の話題>炎症性腸疾患」 Medicament News、第2107号(2012年12月5日)、6-7、2012
・伊藤裕章 「潰瘍性大腸炎における新たな治療戦略 4.インフリキシマブ」INTESTINE 17(2)、145-150、2013
・有光晶子、伊藤裕章 処方の教室「潰瘍性大腸炎・クローン病」 Rp.(レシピ)2013年 夏号、12(3)、5-32、2013
・有光晶子、伊藤裕章 「特集/炎症性腸疾患診療の新たな展開 免疫療法によるクローン病のマネージメント」 臨床と研究91(8)、62-64、2014
・阪上佳誉子、伊藤裕章 「特集/患者・家族の思いに寄り添った消化器疾患患者の退院・療養支援 潰瘍性大腸炎患者の寛解維持」消化器最新看護19(5)、20-25、2014
・有光晶子、伊藤裕章 「特集/炎症性腸疾患―ファーストタッチから長期マネジメントまで <各種治療薬について知っておくべきこと> 生物学的製剤」内科116(4)、615-618、2015
・伊藤裕章 「特集/炎症性腸疾患の診断と治療update 炎症性腸疾患の薬物療法の現状と今後」医学と薬学73(1)、27-33、2016
・伊藤裕章 「Ⅳ. 炎症性腸疾患の内科的治療 炎症性腸疾患治療薬の使い方と特性 抗TNF-α抗体製剤:インフリキシマブ」日本臨床76巻 増刊号3 炎症性腸疾患(第2版)、331-336、2018
・伊藤裕章 「潰瘍性大腸炎の最新治療」大阪府内科医会 定例学術講演会(2018年2月22日) 大阪府内科医会会誌27(2)、144-149、Dec. 2018

日本語の著書

・森岡恭彦、鎌田武信、戸田剛太郎監修、菅又泰博、西本憲弘、伊藤裕章、吉崎和幸 (分担) 消化器疾患の最新医療、20-26、先端医療技術研究所、2001
・高添正和編集、伊藤裕章 (分担) 炎症性腸疾患のすべて、317-320、メジカルビュー社、2002
・中村秀次編集、伊藤裕章 (分担) クローン病栄養・食事療法ガイドライン、大阪府難病医療情報センター、2002
・松澤佑次監修、伊藤裕章編集 やさしいクローン病の自己管理、医薬ジャーナル社、2003
・伊藤裕章編集 ひとりで悩まないで クローン病と共に生きる、大阪府難病医療情報センター、2004.10
・日本炎症性腸疾患協会(CCFJ)編集、伊藤裕章(分担) IBDハンドブック 121-123、文光堂、2006
・西本憲弘・平野俊夫編著 伊藤裕章(分担) IL-6 Bench to Bedside、第1章 IL-6 in Bench Study 2. IL-6の病態への関わりと疾患モデルによる検討 クローン病 63-67、メディカルレビュー社、2006
・西本憲弘・平野俊夫編著 伊藤裕章(分担) IL-6 Bench to Bedside、第2章 IL-6 in Bedside Study クローン病 125-129、メディカルレビュー社、2006
・日比紀文編集、伊藤裕章(分担) 炎症性腸疾患、3章 内科的治療 Ⅲ-3 生物学的製剤、124、医学書院、2010
・清野 宏編集、伊藤裕章(分担) 臨床粘膜免疫学、12.粘膜免疫を使った予防・治療戦略 e.炎症性腸疾患のサイトカイン標的療法、564-571、シナジー出版、2010
・渡辺 守編集、伊藤裕章(分担) IBDを究める、5.炎症性腸疾患の内科的治療 3.各治療法 抗TNFα製剤(インフリキシマブ/アダリムマブ)、181-188、メジカルビュー社、2011
・伊藤裕章 クローン病・潰瘍性大腸炎と診断されたらまっ先に読む本-炎症性腸疾患の革命的治療-、三雲社 2012
・門脇孝・小室一成・宮地良樹監修、伊藤裕章(分担) 診療ガイドラインUP-TO-DATE 2014-2015、Ⅳ-10潰瘍性大腸炎、250-259、メディカルレビュー社、2014
・伊藤裕章 クローン病・潰瘍性大腸炎がなかなか良くならない時に読む本-最新治療とセルフケア-、三雲社 2023