診察予約は
こちらから

整形外科

noimage

整形外科

整形外科とは

 

整形外科は骨・関節などの骨格系と、それを囲む筋肉神経系を含む運動器を専門としています。運動器とは、人間が実際に動く際に使う骨・関節・筋肉・神経などをまとめた呼称です。整形外科ではそれらの運動器に関する疾患・傷病を診察し、治療を行い治癒や機能改善を目指していくことになります。
具体的には、骨折、脱臼、打撲、切り傷などの外傷をはじめ、腰痛、関節痛、肩こり、神経痛など、日常的によく起こる体の痛みや違和感などを診療しています。

膝関節の専門医が診察

 


 

教授/整形外科医師

冨田 哲也

 とみた てつや

所属 森ノ宮医療大学 大学院 保健医療学研究科
学位 医学博士(大阪大学)

経歴一覧はこちら

当院では日本整形外科学会専門医が診察しております。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
丁寧な初期診療(プライマリ・ケア)を行い、必要があれば適切な医療機関へのご紹介もしております。またMRI・CTなどの検査は提携医療機関で撮影ができます。

このような症状があればご相談ください


・骨折、脱臼、打撲、捻挫、切り傷、火傷などの外傷
・首・背中・腰の痛み
・肩・腕・肘・手の痛み、手のしびれ、指の変形
・股関節・脚・膝・足の痛み
・四肢のしびれ など

症状別にみる整形外科領域の代表疾患

よく見られる症状 考えられる主な疾患
首の痛み 頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、外傷性頚部症候群、寝違え、頸肩腕症候群、変形性脊椎症
腰の痛み 腰椎間板ヘルニア、腰部脊椎間狭窄症、ぎっくり腰、変性側弯症、骨粗鬆症、腰椎分離・すべり症
肩の痛み 肩関節周囲炎(五十肩)、腱板損傷、変形性肩関節症、関節リウマチ
肘の痛み テニス肘、野球肘、変形性肘関節症、手根管症候群
股関節の痛み 変形性股関節症、関節リウマチ、靱帯損傷、半月板損傷、ジャンパー膝、腸脛靭帯炎、鷲足炎、オスグッド病
すねの痛み シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
足の痛み 足底筋膜炎、外反母趾、偏平足、有痛性外脛骨、アキレス腱周囲炎、痛風、足根管症候群、関節リウマチ
四肢のしびれ 頸椎椎間板ヘルニア、肘部管症候群、手根管症候群、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、慢性動脈閉塞症、足根管症候群

 

当院では、手術が必要な方は適切な医療機関に紹介いたしますが、ご希望の方は冨田医師が提携医療機関で執刀も行っております。

膝の痛み

膝の痛みのセルフチェック表

・立ち上がり動作や歩き始めに膝が痛い。
・30分以上歩くと膝が痛くなる。
・階段の上り下りをすると膝が痛い。
・正座やしゃがみ込みができない。
・胡坐(あぐら)が辛い。
・膝が腫れる(水が溜まって腫れる)。
・膝を動かすと変な音がする(骨が擦れてギシギシ音がする)。
・膝の怪我の既往歴(通院歴)がある。


これらの項目が複数該当する方は「変形性膝関節症」と言われる病気かもしれません。

変形性膝関節症とは

男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。

原因

原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や素因(遺伝子)も関与しています。また骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。
加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形します。

診断

問診や診察、時に触診で膝内側の圧痛の有無、関節の動きの範囲、腫れやO脚変形などの有無を調べ、X線(レントゲン)検査で診断します。必要によりMRI検査などをします。

予防と治療

予防(日常生活での注意点)
・ふとももの前の筋肉(大腿四頭筋)を鍛える。
・正座をさける。
・肥満であれば減量する。
・膝をクーラーなどで冷やさず、温めて血行を良くする。
・洋式トイレを使用する

治療

症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使ったり、膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。また大腿四頭筋強化訓練、関節可動域改善訓練などの運動器リハビリテーションを行ったり、膝を温めたりする物理療法を行います。足底板や膝装具を作成することもあります。
このような治療でも治らない場合は手術治療も検討します。これには関節鏡(内視鏡)手術、高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を矯正する)、人工膝関節置換術などがあります。

ヒアルロン酸注射を打っているが、効果を感じられないという方

当クリニックでは変形性膝関節症に対する新たな治療法「クーリーフ」を取り扱っております。下のボタンから説明を読んでいただき、ご興味のある方はお気軽にクリニックまでお問い合わせください。
また、再生医療も行っています。詳しくは再生医療のページをご覧ください。

スポーツ障害


スポーツ障害とはスポーツによる運動器の外傷(スポーツ外傷)とスポーツを続けることで起きる身体の障害(スポーツ障害)の総称です。

スポーツ外傷

運動中人とぶつかったり、ひねったりした場合など1回の強い外力によって起こるケガ。(骨折、捻挫、靱帯損傷など)

 

スポーツ障害

比較的弱い力が体のある同一部位に繰り返し加えられることによって起こるケガ。(野球肘、疲労骨折、シンスプリント、ジャンパー膝など)

発生件数の多い症状と考えられる障害

肩の痛み

肩の痛みのセルフチェック表

・夜間痛くて目が覚めてしまう。
・寝返りができない。
・背中に手を回すと痛い。
・着衣の動作が痛い。
・腕が上がらない。
・肩というより上腕の痛みだ。
・動かさなければ痛くない。


これらの項目が複数該当する方は「四十肩・五十肩」と言われる病気かもしれません。


四十肩・五十肩とは

四十肩、五十肩は関節痛の一種です。年齢を重ねると、肩の関節がスムーズに動かなくなることがあります。このような症状を、通称「四十肩」「五十肩」と呼びます。四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼んでおり、それぞれに違いはありません。
医学的には『肩関節周囲炎』と総称とされ、外来整形外科では非常に患者様の数が多い疾患です。
五十肩は一般人口の2~5%がかかるといわれ、女性(特に非利き手側)にやや多い傾向があります。

原因

四十肩、五十肩は、肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がる事で起こります。これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われていますが、実際のところ原因ははっきりしていません。
上腕骨・肩甲骨・鎖骨とその周辺の筋肉を結び、潤滑油をつくり出す関節包、滑液包などに炎症が起き、痛みが生じます。

治療

保存的治療が原則です。初期の痛みが強い時期はまず安静が必要です。肩を無理に動かさず、痛みが非常に強い時には一時的に三角巾・アームスリングなどを用いて肩の安静を保つようにします。  
痛みを軽くするために貼り薬や消炎鎮痛薬の内服、関節内にヒアルロン酸やスベニールディスポ関節注を注射する方法もあります。
急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などのリハビリを行います。
これらの方法で改善しない場合は、手術(関節鏡など)を勧めることもあります。

再生医療

 

当クリニックでは再生医療を行っています。

膝関節の専門医が診察し、患者様に合った治療をご提案させていただきます。

再生医療メニューについて


  • PRP - 筋・腱
  • PRP -関節
  • PFC-FD
  • APS -関節
    幹細胞治療

インフュージョンクリニックは
第二種再生医療等提供計画番号を取得しています。

幹細胞をもちいる再生医療は、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会でその治療の妥当性・安全性・医師体制・細胞加工管理体制が厳しく審査されます。そこで適切と認められれば厚生労働省に治療計画を提出することができ、はじめて治療を行うことが可能となります。インフュージョンクリニックは正式なプロセスを踏み厚生労働省に第二種再生医療等提供計画を提出し、計画番号を取得した医療施設です。