症状から探す

Find by Symptom

「なんとなく不調」「どこに相談すればいいか分からない」その症状、私たちが一緒に向き合います。

日々感じる体や心の違和感。
「これって病気?」「何科に行けばいいの?」と迷うことはありませんか?
当院では、IBD(炎症性腸疾患)やリウマチなどの専門領域に加え、皮膚科・整形外科・心理カウンセリング・オプショナルケアまで、幅広い診療体制で患者様の「不調の原因」に寄り添います。気になる症状から、関連する可能性のある疾患やおすすめの診療科をご案内します。ひとつの症状に複数の原因が隠れていることもあります。「よくあること」と我慢せず、お気軽にご相談ください。

お腹の痛みや下痢が続く

炎症性腸疾患 潰瘍性大腸炎 クローン病

慢性的なお腹の痛みや下痢は、食あたりや風邪とは異なる「慢性腸炎」の可能性があります。自己免疫が関与するIBD(炎症性腸疾患)では、免疫治療の早期開始が大切です。腹部エコーや血液検査で詳しく調べましょう。

関節のこわばり・腫れ

関節リウマチ 膠原病

朝起きたときに指がこわばったり、関節が腫れて痛む場合、関節リウマチなど免疫異常による炎症の可能性があります。関節以外の全身症状(倦怠感、発熱など)が出ることもあります。

手が動かしづらい

関節リウマチ 手根管症候群 変形性関節症 末梢神経障害 頸椎由来のしびれ

ペンが持ちにくい、ボタンが留めづらいなど、手先の違和感は神経や関節、筋の異常が原因のことも。リウマチ性疾患では神経の圧迫や滑膜の炎症が背景にある場合があります。

皮膚のかゆみ・湿疹・赤み

膠原病 アトピー性皮膚炎 薬疹 真菌感染 免疫低下による皮膚炎

繰り返す皮膚トラブルには、アレルギーだけでなく薬剤や免疫抑制の影響が関係していることがあります。自己免疫疾患やIBD患者様に起こりやすい皮膚症状にも対応しています。

疲労感・倦怠感

慢性疲労症候群 自律神経失調症 うつ・不安障害 ホルモン異常

原因がはっきりしない「疲れ」は、心のストレスが影響している場合も。慢性疾患との関連や、服薬による副作用も視野に入れ、丁寧に確認していきます。

膝の痛みが治らない

変形性関節症 関節リウマチ 痛風 関節炎

歩行や階段の昇降で膝が痛む場合、軟骨のすり減りや炎症が起きている可能性があります。リウマチが関節に影響しているケースもあるため、画像検査と血液検査での評価が重要です。

病後の回復・筋力低下

サルコペニア フレイル 運動器症候群(ロコモティブシンドローム)

病気や入院を経た後の体力低下、筋力の衰えを放置すると、将来的な転倒や寝たきりのリスクに。専門スタッフが一人ひとりにあったプログラムでサポートします。

原因がわからない痛み・だるさ

線維筋痛症 慢性炎症 自律神経異常 薬剤性副作用

検査では異常がないのに痛みや倦怠感が続く場合、神経や免疫の異常が隠れていることもあります。自己判断せず、複数の視点から丁寧に診ることが大切です。

健康診断の結果から何科に行けばいいかわからない

総合診療 複合症状 初診案内

不調はあるけど、どこに行くべきか分からない…そんなときはまず当院へ。複数の診療科・専門医が在籍しているため、最適な科をご案内し、必要に応じて連携対応いたします。

以下でお困りではありませんか?

診療内容から選ぶ

高濃度ビタミンC点滴/肝機能サポート点滴/プラセンタ注射/アミノインデックス/MicroBio Me

お問い合わせ

CONTACT US

長く付き合う病気だからこそ、
「理解」と「継続」を。

ご相談やご質問など、ご不明点があれば
お気軽にお問い合わせください。